昨日は、35度もある外気の中を、渋谷界隈を歩き回り、 すっかり、疲れてしまいました。 ![]() 真夏日の外出は、極力避けるようにしているのですが、 そうも行っていられないときもあります。 頑張って、お出かけした時に、できるだけ、 用事を済ませてしまおうと 順番を考え、優先順位順に、回っていきます。 余力があれば、 買い足さなければいけない布の調達にマルナンへ足を運びます。 渋谷駅近なので、いつも何かのついでです。 ![]() だからと言う訳ではないのでしょうが、ここ2度ほど、 ついでに寄ったマルナンで、同じ失敗を繰り返して・・・・・ ト・ホ・ホ・・・・・です。 ![]() どんな失敗かというと、布の買い足しで、ついでですから 欲しい布の切れ端を 持たずに、出かけまました。 自分の記憶に自信があったわけではないのですが、 たぶん大丈夫・・・ とばかりに、買い足した布・・・・・・ ものの見事に、ほんの少しお色が・・・・違う・・・・・ ![]() (布は、柄無しの無地です。) やっぱり、ついでに寄っては、マルナンさんに失礼でしたね。 カルトナージュ作品のご紹介 Sさんの六角形 フランス製、ジュイ柄、ブルー系でまとめて、爽やかです。 ![]() 中布は、ホビーラだったと思います。 ![]() Sさんの基本の落し蓋スタイル リバティの布です。くるみボタンがかわいい! ![]() ![]() Hさんのテッシュボックス お揃いシリーズの一つです。 同じ布で、何作品も作っていらっしゃるので、 きっと、お部屋の素敵なインテリアとして活躍している事でしょう。 ![]() Sさんのテッシュボックス 淡い水色の優しい色合いの布です。夏にピッタリ! ![]() 8月は、今日でおしまい。 明日から、9月です。通常レッスンが始まります。 これから、お掃除?イヤ、大掃除始めます。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-31 10:55
| カルトナージュ
8月は、自宅レッスンは全てお休み・・・・のはずです。 しかし、 なぜか?なぜか? カルトナージュ作品のご紹介が出来てしまうのですっ! 溜めおきして、大切に、アップしている・・・ のです、と言うと、 とっても、 美しく、考え抜かれた計画のように聞こえます。 が、そんな、素敵なことではなく、単なるずぼら・ ![]() 忘れないうちに、早く、アップして、ご紹介しなければ・・・・と 気持ちだけ、焦っています。 では、カルトナージュ作品のご紹介 I さんのフレンチスタイル ジュイ柄を使用して、 これぞカルトナージュの感アリの作品に仕上がりました。 ![]() 中は、花柄で、優しい雰囲気♪ ![]() Tさんの基本の箱 つまみのキラキラ、透明感、涼しげで夏にピッタリ。 ![]() ![]() Sさんのクーペル お気に入りのソレイアード。 色違いの三色使い、面白いですね。 ただ、何処に、どの色の布を使用するかは、 悩みどころ・・・・で、仲良しのI さんにご相談しながら 素敵に仕上がりました。 ![]() H さんのボンボニエール 抑え気味の色目ですが、シックでかわいい仕上がりです。 布はチルダです。 ![]() そうそう、もし、お気に入りの布にめぐり合ったら、色違いで、 何種類か買っておく、大人買い、なかなかいいですよ。 好みはそんなに変わる訳ではないので、以外に、 色々な場面で使用できます。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-28 12:39
| カルトナージュ
たまたま、ふらっと寄ったヒカリエで、 サダハルアオキのお店に、人が並んでいなかったので、買いました。 開店当初は、ビックリするくらい ![]() 見ているだけで、疲れる程の人だかりでした。 焼きマカロン、ヒカリエ限定だそうです。 限定物には ![]() あまりの行列に、自称スイーツ評論家(笑)のわたくし、 ど~~しても、食べてみたくなりました。 お一人様10個までお買い上げ可能だそうですが、 「ひとつくださ~~い。」と、 子供みたいな買い方ですが、気にしません。 ![]() ![]() 抹茶味の中に、チョコのマカロンが入っています。 これはこれで、美味しい!のです。 お値段さえ聞かなければ・・・・・ そう、380円でした。 こちらのお店、マカロンも有名ですよね。 この日も、食後のデザートとして、買って帰りました。 突然ですが、 マカロン好きの我家の勝手にランキング!!! ![]() (東京で、入手できる物) 1、ラデュレ 2、ピエールエルメ 3、ダロワイヨ 4番目くらいに,アオキさんの登場でしょうか? これ以外で、美味しいマカロン、ご存知の方があれば、 是非、教えてください。 ![]() アッ、そういえばロブションのヒカリエ限定パン(ケーキのような? パンのような?)ヒカリエもまだ、試していません。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-27 15:43
| グルメ & スイーツ
夏休み中に実行したトモダチ作戦その2です。 この日は、ランチ前に、すごい勢いで雑貨を買い、 両手に、紙袋をさげて訪れたランチ先は、 マンダリンオリエンタル東京 ホテルですが、伺ったレストランは、カジュアルです。 イタリアンダイニング「ヴェンタリオ」 ![]() 天井が高くて、開放的 ![]() ![]() お料理は、やっぱり(?!)バイキング。 ![]() こちらでも、頂いたスイカの何とか・・・・?(名前忘れました。) 夏らしいメニューがいっぱい。 ![]() メインは数種類からチョイス。 ![]() デザートも、バイキングです。 ![]() 夏休みだったので、お子様連れも多かったです。 が、 私達の座ったお席は、比較的、隣との間がゆったりとってあり、 あまり、気にならなかったです。 夏休みも、残すところ、あとわずか。 この暑さにもめげず、何とか今夏を乗り切りましょう! ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-26 13:06
| グルメ & スイーツ
夏休みも、いよいよ終盤 学齢期のお子さんがいらっしゃるお家のお母様方、 そろそろ、お疲れが、溜まっていらっしゃる頃ではないでしょうか? 宿題の追い込み(?)もあったりすると、暑さ倍増でしょうか? ![]() 我家は、大変な時期は、既に通り過ぎてしまい、 大学生の子供が帰省したら、 一緒にお出かけしようと、色々計画を(近場ですが) 練っていたのですが、毎日の暑さにめげて、全て、計画倒れ・・・・ ![]() に、なってしまいました。 私の場合、食欲だけは、暑さにも負けないようです。 やはり近場ですが、 せっせ、せっせと、ランチに、お茶に、と、意をけっして出かけています。 ![]() 「今日は、〇〇に、〇〇〇を食べに行こう。」と、目標設定をして、 一日を過ごせば、何とか、この暑さも乗り越えられます。 さて、カルトナージュ作品のご紹介 Sさんの基本の箱 くるみボタンが、かわいい! ![]() 中側面は、生地の花柄を活かすべく、シンプルリネン。 ![]() Mさんの丸箱 Mさんらしいシックで、大人かわいい布選びです。 ![]() 中も、とっても綺麗にはれました。 Mさん、更に大きいサイズの丸箱キットを、お買い上げ。 夏休みの宿題として、製作なさったのでしょうか? ![]() Sさんのトレー 人気のフランス布 Sさん、ヨーロッパには、よく、いらっしゃいます。、 ちょと、足をのばして、モンマルトルの生地屋さんで、購入なさった生地です。 ![]() 側面にも、こだわりを、柄あわせも、バッチリです ![]() ![]() 夕方に吹く風に、わずかですが、 秋の気配を感じるようになりました。 あと少しの、この暑さ、何とか頑張って乗り切りましょうね。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-25 12:13
| カルトナージュ
パネル柄に合わせて、サイズ計算し、製作された箱です。 とっても器用なHさんの作品です。 蓋と箱本体が同じサイズ、ジャストサイズの箱は、Hさん始めての製作。 初めての挑戦なので、十分な仕上がり・・・と、私は思いましたが、 Hさんは、納得いかず、反省点色々・・・お家ですぐに、復習されました。 (復習作品は、またの機会に。) それぞれの表情を活かして 、全ての面で柄あわせ。 ![]() 布はUSAコットンです。 ![]() どの柄も、とってもかわいい! ![]() 正面は、首チョン(!)になっていますが、蓋を閉めれば 大丈夫。きちんと柄あわせ出来ています。 中まで、かわいい!!! ![]() この作品の仕上がり日に、ご一緒だった生徒さんたちからは、 「外国土産の箱みたいで、素敵ですね。」 「手書きの木箱みたいで、おしゃれですね。」 等の感想が、ため息混じりに出てましたっけ。 USAコットンは、たぶんそんなに御値段高くないはず(失礼)ですが、 こんなに素敵に仕上がりました。 ![]() (フランス製のお高い布でなくても大丈夫 ![]() 生地を活かした作品作りは、作る人のセンス次第・・・・ですね。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-23 02:48
| カルトナージュ
ここ数日は、熱中症にならないよう、気をつけています。
今週は、猛暑続きのようです。 水分補給をしっかりし、お塩を少しなめて、冷房の効いた部屋で、 ガッチリ食事を取る。 睡眠もたっぷり・・・・・ と、ガッチリ栄養を取りすぎて、少々、膨らみすぎですので、 来週以降、少し絞らなければ・・・・です。 が、美味しい物のご紹介♪(笑) 確か、豊島やだったと思います??? トラ豆羊羹美味しい♪ ![]() 神戸の名店、御影高杉の美味しいチョコ 箱もしっかりおしゃれです。 ![]() ![]() 湯布院、無量塔(むらた)の粒マスタード プチプチの食感がキャビアみたいで、とっても美味! ![]() ![]() 白金、ショコラティエ エリカ 駅から随分歩きますが、プラチナ通りに面しているので、 すぐわかります。お気に入りのチョコレートやさんです。 ![]() 美味しい物を、たくさん食べて、残暑を乗り切りましょう。 ダイエットは、涼しくなってからでも、大丈夫ですっ! (あれあれ、もう方向転換ですか?) ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-22 14:08
| グルメ & スイーツ
暑い日が続いています。 お盆休みも終わり、通常の生活に 戻られた方も多いのではないでしょうか? 我家は、先週末から、家人の夏休みが始まり、子供が戻ってき、 暫くは、ご飯作りの日々が続きそうです。 私の夏休みは、これにて終了・・・・です。 カルトナージュ作品も、製作途中ものが、アトリエに山のように積み重なり、 足の踏み場もない状態です。 次回の長期休み・・・となると、冬休み・・・・ 製作途中の作品は、それまで、持ち越し(?)となるのでしょうか???? カルトナージュ作品のご紹介 H さんのハウスです。 平屋ですが、手の込んだ、細部までこだわりのあるお家になりました。 全体像です。 パッチワークやアップリケ作りの得意な Hさんならではの、こだわりです。 ![]() このお洗濯物を見ると、小学生の女の子と、幼稚園の弟・・・・ そんな兄弟構成でしょうか? ![]() ぺんぺん草(?)も生えています。 ![]() 正面玄関ですね。ドアがある側が。 ![]() 窓辺には、お花も飾ってあり、垣根もあります。 私の大好きだったドラマ、「大草原の小さな家 」 を、連想させ、 なんだか、ほんわか~きます。 ![]() ![]() 何処をとっても、こだわりのハウス。 この生地は、レンガのプリントです。 ハウス作りには、もってこいですね。 (実は、私もちょっと濃い目のレンガプリントの布を持っていて、 やはりハウス建てました。) ![]() 暑い夏は、お家にいるのが一番! そう感じている、毎日です。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-20 14:08
| カルトナージュ
カルトナージュ関係の予定がない夏休みは、何年振りでしょう? ここ数年は、本の出版のデザインを考えたり、布を選んだり、 打合せ・・・・・・・と、続いていました。 昨年は、日本ヴォーグ社さんの通信講座を、お引受したので、 その準備に、追われていました。 この写真は ↓ ヴォーグ社さんの会議室だったような(?)気がします・・・・ さすが!!!手芸本の大御所ヴォーグビルには、随所に、 有名な作家先生の作品が、飾ってあります。 沢山素敵な作品があったので、見惚れてしまって、写真とり忘れました。 ![]() こちらの写真は、テキストのペンたてのコマ撮り準備映像です。 お料理の撮影同様、その場で順次やっていくわけでは、ありません。 おおよそですが、1→2→3と進んでいく手順の物を、 あらかじめ用意しておきます。 ペンたて1個完成させるのに、何個の下準備がいることやら?????です。 ご覧のとおり10個以上のペンたて予備軍が控えています。 撮影後、お手伝いいただいた先生方に、随分お持ち帰りいただいたのですが、 我家に、まだまだ、他の作品の製作途中の物が、沢山あります。 今夏はこれを何とか形にしようと、頑張っています。 ![]() ![]() こちらの写真は、ヴォーグビルにあるスタジオでのテキスト撮影。 手タレは、S先生 ![]() 通信講座には、DVDもついていて、こちらの手タレは、K先生。 手タレは、当然カルトナージュ経験者でなければいけないし、 (そう、不自然な手つきだと困るのです。)、 長時間、座っていなければいけないので、 忍耐力も必要です。 この時は、2日間続けての撮影でしたが、午前中から始めて、 夜8時ちかくまでかかりました。 このときは、T先生が、サポートに。 本の撮影の時は、 いつもベテラン I 先生を、陣頭指揮に、皆さん、よく動いてくださいます。 ![]() (この他に、下準備には、他の認定講師の皆さんにもお手伝いいただきました。) この通信講座のテキストは、細かく写真つきで説明が進んでいくので、 とっても判り易い、とお褒めの言葉を沢山頂きました。 ![]() 皆さんのお力添えのもと、少しずつですが、カルトナージュワールドの 広がりを感じています。 今日はこれから、作品作り。 私は、真夏のカルトナージュダイエット!と呼んでいますっ ![]() (カルトナージュダイエットのお話しは、また後日に) ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-17 13:04
| カルトナージュ
毎日、暑い日が続いていますが、お盆のため、 東京は、急に人口が減って、空いているので、 そんなに暑く感じない・・・・・と、思っていたら、 私が、出歩いていない、だけでした・・・・・ ![]() 7月下旬から、8月上旬にかけては、ランチ強化月間でした。 日頃、会えない友人達とランチしながら、近況報告し、しゃべりたおす・・・ イエ、友好を深める・・・・・・・別名 「トモダチ作戦」 とも、言う。 前置きが、長くなりましたが、まずは、第1弾 溜池山王にある ラ・ロシェルに行って来ました。 涼しげなエントランス ![]() この日のメンバーで集まるのは、1年ぶり・・・・超お久しぶり・・・・ (以前は、2ヶ月に1回の定例会でした。) だったので、品数多めのコースにしました。 ![]() オードブル ![]() スイカの何とか? ![]() お魚頂いて ![]() お肉頂いて ![]() デザートはワゴン ![]() 「少しずつ、一通りで。」 とお願いしたら↓このような状態に。 ![]() でも、でも、これだけではなくて、これも次のプレートで出して下さいましたよ~。 ![]() ![]() 私だけではなく、友人も、誰一人として、残す事無く完食! 類は友を呼ぶ・・・ですか? 繊細でおしゃれなカトラリーが気になりましたが、 何処の物かは、わからずじまい。 ![]() 御馴染みの酒井シェフが、ご挨拶に、各テーブルを回られたので、 ご本人のお写真を撮らせて頂きました。 ![]() ![]() この後、場所を変えて、おしゃべり・・・ お家にたどり着いたのは、NHK7時のニュースに、ぎりぎりセーフの時間でした。 ▲
by salon-cartonnage
| 2012-08-15 12:53
| グルメ & スイーツ
|
![]() by salon-cartonnage メールを送る
コメント欄は閉じております。
※当ブログの画像・文章などの無断転載、およびオリジナル作品の模倣はご遠慮下さい。 カテゴリ
外部リンク
ライフログ
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 03月 タグ
カルトナージュ(37)
手作り(22) インテリア(16) 渋谷(10) 布小物(8) ハンドメイド(6) 雑貨(5) ガーデニング(4) レッスン(4) おいしいもの(3) スイーツ(3) 手作り雑貨(3) 表参道(3) #カルトナージュ(2) バレエ(2) ハンドメイド、(2) リモコンラック(2) 銀座(2) 布(2) クレマチス(1) その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||